【行事報告】第1回 宝持寺終活相談会


10月9日(月・祝)午後1時半から、宝持寺の本堂にて、第1回宝持寺終活相談会が行われました。
「終活について」のお話で、20数名の方にお越しいただき、相談会が行われました。
相談会後は、茶話会を行い、お茶を飲みながら、聞いてみたいことなど、住職や講師さんにお話されていました。
初めての相談会でしたが、とても好評でしたので、第2回、第3回と開催していきたいと思っております。
次回の開催が決まりましたら、またお知らせいたします。よろしくお願いいたします。
10月9日(月・祝)午後1時半から、宝持寺の本堂にて、第1回宝持寺終活相談会が行われました。
「終活について」のお話で、20数名の方にお越しいただき、相談会が行われました。
相談会後は、茶話会を行い、お茶を飲みながら、聞いてみたいことなど、住職や講師さんにお話されていました。
初めての相談会でしたが、とても好評でしたので、第2回、第3回と開催していきたいと思っております。
次回の開催が決まりましたら、またお知らせいたします。よろしくお願いいたします。
8月16日(水)、宝持寺にて大施食会が行われました。
今年は、4年ぶりに通常どおりの施食会法要が行われました。
去年までは、2回に分けて法要を行いましたが、今年は、1回で行いました。
とても暑い中での法要でしたが、多くの檀家の皆さんに来ていただき、厳かにご先祖様の供養が行われました。
来年も、通常どうりの施食会法要を行います。よろしくお願いします。
8月6日(日)、宝持寺にて薬師様のお祭りが行われました。
4年ぶりの縁日でしたが、多くのお客様に来て頂きました。ありがとうございました。
かき氷や綿あめ、焼きそばの販売、演奏会や抽選会などもあり、大変賑やかに行われました。
来年も、8月7日前後の土日に行います。ぜひ楽しみにしていてください。
毎年恒例節分会が令和5年2月4日(土)に行われました。
宝持寺護持会総会、節分御祈祷会が、厳かに行われました。今年は、詩吟も行われました。
豆まきはできませんでしたが、抽選会は3年ぶりに行われました。
来年こそは、また盛大に行われるように祈りたいと思います。
8月16日(火)、宝持寺にて大施食会が行われました。
今年も、新型コロナウイルス感染拡大により、例年の法要ではなく、特殊な法要となってしまいました。
特殊な法要とは、檀家のみなさんや私たち僧侶もマスクやフェイスガードをして、3蜜を避けるために、2回に分けて法要を行いました。
猛暑の中での法要でしたが、多くの檀家の皆さんに来ていただき、厳かにご先祖様の供養が行われました。
来年こそ、特殊ではなく、例年どおりの法要になるよう願いたいと思います。